ブログ運営

【無料あり】SocialDogの使い方・評判を解説【Twitter運用最強ツール】

【無料版有】SocialDogの使い方・評判を解説【Twitter運用最強ツール】

 

SocialDogってなに?どうやって使うの?

Twitterのフォロワーを増やしたい。

 

こんなお悩みを解決していきます。

 

SocialDogソーシャルドッグ)」は、ツイッターを便利に運用するためのツールです。

スマホのアプリもあり、私も実際に使っています。

 

今回はSocialDogの使い方や評判、フォロワーを増やすための分析方法についてご紹介します。

 

この記事を読めばSocialDogを使って効率よくツイッター運用ができるようになりますので、最後までじっくり読み進めて下さい。

 

 

SocialDog(ソーシャルドッグ)とは

SocialDog(ソーシャルドッグ)とは

 

SocialDogソーシャルドッグ)」は株式会社AutoScaleが運営しているTwitterアカウント運用ツールです。

 

機能は、フォロワー管理・分析、投稿予約、自動DM機能などです。

日々のTwitterアカウント運営で必要な作業を、効率化・自動化できます。

 

パソコンでの使用はもちろん、スマホのアプリ版もあるので、どこにいても簡単に自分のTwitter分析ができます。

 

またSocialDogは、無料版と有料版があります。

無料版でも基本的な機能を使用することができます。

 

SocialDogの主な機能

SocialDogの主な機能

 

SocialDogの無料で使える、主な機能は下記の3つです。

 

・予約投稿

・フォロー・フォロワーの管理

・キーワードモニター

 

1ずつ順番に説明していきます。

 

予約投稿

ツイートを指定した時間に自動でツイートしてくれる機能です。

 

・忙しくてツイートする時間がない

・定時でツイートしたい

 

上記のようなときに、予約投稿を使うと便利です。

 

また、一度に複数のツイートを予約することもできます。

 

フォロー・フォロワーの管理

SocialDogのフォロー・フォロワーの管理は、通常のTwitterよりも細かく管理ができます。

 

SocialDogでは以下のように管理してくれます。

 

・新規フォローアカウント

・新規フォロー解除アカウント

・相互フォローのアカウント

・非アクティブ(30日間ツイートなし)のアカウント

 

フォローとフォロワーの状況を把握することができるの、分析に役立ちます。

 

キーワードモニター

「キーワードモニター」は自分で指定したキーワードを含むツイートをしている人を表示して、受信箱に保存してくれます。

受信箱から効率的にフォローしていくことができます。

 

自分と共通項のある人をピンポイントでフォローしていくことができます。

 

SocialDogの評判・口コミ

SocialDogの評判・口コミ

 

SocialDogの評判や口コミを集めました。

悪い評判・口コミ、良い評判・口コミをそれぞれ見ていきましょう。

 

SocialDogの悪い評判・口コミ

SocialDogの悪い評判・口コミは以下の通りです。

 

 

予約投稿機能が、あまり気に入らない人もいるようです。

「リアルタイムで更新して欲しい」と思う方が一定数いても仕方ないことだと思います。

 

その他に悪い口コミはありませんでした。

 

SocialDogの良い評判・口コミ

SocialDogの良い評判・口コミは以下の通りです。

 

 

 

 

「予約投稿が便利」、「細かい分析ができる」というところにメリットを感じている方が多かったです。

 

SocialDogの料金プラン(無料版有り)

SocialDogの料金プランは、有料版(Business、Pro、Lite+)と無料版Liteの4種類があります。

 

 

プランBusinessプランPreプランLite+プランLiteプラン
企業・個人企業向け企業向け個人向け個人向け
月額料金9,800円/月4,980円/月980円/月無料
予約投稿数無制限無制限3010
フォロー回数/日無制限無制限25025
フォロー解除回数/日無制限無制限1000100
いいね回数無制限無制限10010
リツイート回数無制限 無制限10010
キーワードモニター100100103
キーワード取得間隔5分5分1時間1日
高度な分析機能
フォロー継続率
CSVエクスポート
複数ユーザーで管理

モバイルは横にスクロールできます

 

有料版であれば、下記のように予約投稿ができます。

 

 

個人でTwitterで本格的に運用していきたいという方には、有料版のLite+プランがおすすめです。

 

「最初は使いこなせるか不安だから無料プランから試してみたい」という方。

SocialDogのPro版・Basic版の14日間無料のお試しキャンペーン中!

 

この機会にSocialDogの有料版を無料で試してみて下さい。

>>SocialDogを見てみる

 

SocialDogの登録から使い方

SocialDogの登録から使い方

 

SocialDogの登録と使い方を解説していきます。

 

・SocialDogの登録方法

・SocialDogの使い方①:ダッシュボード

・SocialDogの使い方②:予約投稿

・SocialDogの使い方③:受信箱

・SocialDogの使い方④:フォロワー管理

・SocialDogの使い方⑤:ツイート分析

 

1つずつ順番に説明していきます。

 

SocialDogの登録方法

まずSocialDogに無料登録していきます。

SocialDog」にアクセスします。

「Twitterではじめる」をクリックします。

 

連携したいTwitterの「ユーザー名、またはメールアドレス」「パスワード」を入力して「ログイン」をクリックします。

 

ダッシュボードの画面が表示されます。これでSocialDogへの登録が完了です。

 

有料プランの無料お試しの登録を行います。

「いますぐ無料お試し」をクリックします。

 

「無料お試しを開始」をクリックします。

 

「クレジットカード情報を入力」して、「確認画面へ」をクリックします。

内容が正しければ「無料お試しを開始」をクリックして、登録完了です。

 

※無料お試し期間中にご解約いただければ、一切料金は発生いたしません。

 

SocialDogの使い方①:ダッシュボード

 

SocialDogの使い方を説明していきます。

ダッシュボードでは期間を指定して、以下の6つをグラフで見ることができます。

 

・総フォロワー数

・新規フォロワー数

・総フォロー数

・新規フォロー数

・FF比(フォローに対するフォロワーの割合)

・フォロワー解除数

 

SocialDogの使い方②:予約投稿

 

予約投稿はタブの「ツイート」を選択すると、予約投稿の画面が表示されます。

 

ツイート内容を入力し、投稿したい日付・時間帯を設定します。

「時間指定ツイート」をクリックすれば、予約投稿は完了です。

 

SocialDogの使い方③:受信箱

まずキーワードモニターを設定します。

「受信箱」→「キーワードモニター」をクリックします。

「追加」をクリックして、キーワードを入力して下さい。

 

受信箱にキーワードモニターで取得したツイートが表示されるようになります。

 

SocialDogの使い方④:フォロワー管理

 

フォロー・フォロワー管理は、以下の項目をチェックすることが可能です。

 

ファン:フォローされていて、フォローを返していないユーザー

フォローされていない:フォローしていて、フォロー返しされていないユーザー

非アクティブ:フォローしていて、30日以上ツイートしていないユーザー

相互フォロー:お互いにフォローしているユーザー

フォロー:フォローしているユーザー

フォロワー:フォローされてるユーザー

保護リスト:フォロー解除できないように保護したユーザー

非表示リスト:SocialDog上で表示しないユーザー

新着フォロワー:最近フォローされたユーザー

最近フォロワー解除:最近フォロー解除されたユーザー

リツイートしてくれた:ツイートをリツイートしたユーザー

 

以前にフォローして現在はあまりアクティブでないユーザーのフォローの整理ができます。

また、何回もフォローとフォロー解除を繰り返すユーザーを見つけることもできます。

 

SocialDogの使い方⑤:ツイート分析

「分析」→「ツイート分析」をクリックします。

 

以下の項目をチェックすることが可能です。

 

・ツイート数

・いいね数

・時間帯ツイート数

・RT

・時間帯いいね数

・時間帯RT数

 

「時間帯いいね」を見て、伸びているところで予約投稿をすれば、フォロワー数を効率的に増やすことができます。

 

SocialDogを導入して効率的にTwitter運用しよう

SocialDogを導入して効率的にTwitter運用しよう

 

今回はSocialDogの使い方について解説していきました。

SocialDogを活用することでTwitterを効率的に運用でき、フォロワー数を伸ばすことができます。

 

有料版が14日間の無料体験ができるので、ぜひこの機会に使ってみて下さい。

 

>>スマートで効率的な Twitter アカウント運用ツール SocialDogを使ってみる

 

今回は以上です。

 

Twitterの朝活で効率的にフォロワー数を伸ばしたい方は下記のnoteを参考にして下さい。

>>【朝活攻略】Twitterのおはツイ・おはリプで1ヶ月でフォロワー数を300人伸ばす方法

 

 

-ブログ運営

Copyright© ricoblog , 2022 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.