
沖縄県内で仕事を探したいけど、どの求人サイトがおすすめ?
こんなお悩みを解決していきます。
こんにちは。沖縄移住生活4年目のricoです。
求人サイトを検索すると、大手の企業の「リクナビNEXT」や「doda(デューダ)」などが上位に出てきます。
内地(日本本土)に住んでいると、沖縄の地元に特化した求人サイトがあるのを知らない方が多いです。
私も移住する前は知らずに大手ばかり使っていて、もっと早く知りたかったと思いました。
そこで今回は沖縄の地元民が実際に使用している、おすすめの求人サイトをご紹介していきます。
沖縄で仕事を探している方はぜひ参考にして下さい。
contents
沖縄の地元求人サイトを使用するメリット
沖縄の地元求人サイトを使用するメリットは、沖縄が勤務地の求人が圧倒的に多いことです。
大手求人サイトには記載されていない、地元密着の企業の求人が記載されています。
沖縄県内にて仕事を探している方は「沖縄の求人サイト」と「大手求人サイト」の両方を使用していくと、自分にあった仕事を見つけやすいです。
沖縄の求人サイトおすすめ5選
それでは沖縄の地元民が実際に使用している、おすすめの求人サイトを5つ紹介していきます。
沖縄求人サイト①:Agre(アグレ)
1つ目は、「Agre(アグレ)」です。
沖縄県内最大手の求人サイトです。沖縄県内の求人掲載件数No.1となっています。
サイト内が項目ごとに分かれているため、多くの求人情報の中から自分に合った求人を見つけやすくなっています。
総合求人サイト:全ての求人を検索・閲覧できる
専門求人サイト:アグレ社員・バイト・県外・新卒
公式ページは「Agre(アグレ)」から
沖縄求人サイト②:ルーキー
2つ目は「ルーキー」です。
那覇から離島までの沖縄に特化した求人サイトです。
正社員・契約社員からアルバイト・パート・派遣まで幅広く取り扱っています。
アグレと比較すると求人数は少ないですが、沖縄の地元求人情報サイトならではの求人が満載となっています。
公式ページは「沖縄求人情報ルーキーweb」から
沖縄求人サイト③:ジョブアンテナ
3つ目は「JOB ANTENNA(ジョブアンテナ)」です。
沖縄発の求人マッチングサービスで、会員登録すると、企業からスカウトメールが届きます。
また「いいかも!」という機能があり、気になった求人の「いいかも!」をクリックするとリストに保存されます。
プロフィールをみた企業からオファーが届くこともあります。
公式ページは「JOB ANTENNA(ジョブアンテナ)」から
沖縄求人サイト④:琉求人
4つ目は「琉球人」です。
沖縄生まれ、沖縄育ちの求人掲載・検索サイトです。
こちらも無料会員登録を行って、職務経歴などを記載しておくと、企業からスカウトメールが届きます。
自分に合った仕事を、働きたい地域、やりたい職種で選ぶことができます。
公式ページは「琉求人」から
沖縄求人サイト⑤:ジェイウォーム
5つ目は「ジェイウォーム」です。
求人数はそこまで多くはありませんが、職場見学や、仕事体験ができる求人もあります。
また「マッチングメール」もあり、希望条件を登録しておくだけで、希望の求人情報がメールで届きます。
さらに「トライバング」に登録すると、企業からスカウトメールが届くことがあります。
公式ページは「ジェイウォーム」から
沖縄で利用したい大手求人サイト3社
沖縄の求人サイトと併用して、大手求人サイトも利用していきましょう。
大手求人サイト①:リクナビNEXT
「リクナビNEXT」は求人数がNo.1で最大手の求人サイトです。
他社にはないリクナビNEXTにしか掲載されていない求人情報が多数あります。
また職務経歴や転職希望条件などを匿名で登録しておくと、興味を持った 求人企業や転職エージェントから直接オファーが届きます。
サイトに掲載されていない 非公開求人のオファーが届くこともあります。
「履歴書」と「職務経歴書」を無料で作成できるツールもあり、他のサイトより利用価値が高いです。
5分で無料で登録できるので、必ず登録しておくことをおすすめします。
>>リクナビNEXT公式サイトはこちら
大手求人サイト②:doda
「doda」は、先程紹介したリクルートNEXTに次いで、業界2位の求人数を保有しています。
dodaは転職サイトと転職エージェントがどちらもあるため、転職サイトdodaで求人を探して転職エージェントから応募することができます。
またサイト内で会社情報(業績や年収など)を確認できるので、情報取集しやすい点でも魅力的なサイトです。
迷ったら「リクナビNEXT」と「doda」の2つだけでも登録しておくことをおすすめします。
沖縄のおすすめ求人サイトと転職エージェントを併用しよう
転職サイトは求人を自分で探し、応募や面接対策をすべて自分で行わなければなりません。
転職エージェントは、キャリアアドバイザーが自分に合った求人を探してくれる転職サービスです。
転職エージェントを利用することにより、非公開求人の紹介や応募書類の準備、面接対策などのサポートを受けることができるので、効率的に転職活動ができます。
基本的には無料で登録でき、登録から入社までをサポート受けることが可能です。
そのため転職サイトと、転職エージェントは両方登録しておくことをおすすめします。
沖縄転職エージェント①:リクルートエージェント
「リクルートエージェント」は圧倒的な求人数を持つ、国内トップの転職エージェントです。
利用者が多く転職を支援した実績も豊富なため、安心して転職活動を行えます。
業界トップということもあり、担当エージェントのレベルも高いのも特徴です。
沖縄には拠点がありませんが、担当のキャリアアドバイザーと電話でサポートを受けることができます。
沖縄県外にお住まいの方は、お住まいの地域の最寄りオフィスにて面談を無料で受けることが可能です。
まず最初に登録しておきたいエージェントです。
沖縄転職エージェント②:パソナキャリア
「パソナキャリア」は沖縄にも支店があります。
他の転職エージェントと比較し、幅広い業種・職種の求人を保有しており求人の質が高いです。
また誰に対してもサポート体制が丁寧で、利用者の満足度が1位となっております。
沖縄県内で仕事を探している方は、登録しておきたいエージェントです。
沖縄転職エージェント③:JTB沖縄人材バンク
「JTB沖縄人材バンク」は沖縄の観光業・旅行業界に特化した転職エージェントです。
他社にはない、沖縄の観光業界に幅広いネットワークを持つJTBだからこと提供している求人があります。
また沖縄移住を計画中の方のお仕事探しも支援してくれます。
沖縄の観光業界で働きたい方は登録しておくべきエージェントです。
沖縄のおすすめ求人サイトで仕事を探そう
沖縄の地元民が使っている、おすすめの求人サイトをご紹介しました。
内地から見ると沖縄は仕事数が少ないようにも感じますが、探せばたくさん見つかります。
「沖縄の求人サイト」、「大手求人サイト」、「転職エージェント」を併用して利用することにより、効率的に仕事を探すことができます。
自分の条件に合った仕事を探してみて下さい。
少しでも参考になれば嬉しいです。
転職エージェントについて詳しく知りたい方は「【保存版】沖縄の転職エージェントおすすめ5選【活用方法も解説】」を参考にして下さい。
-
【保存版】沖縄の転職エージェントおすすめ5選【活用方法も解説】
続きを見る