
沖縄旅行に行きたいけど、ガイドブックありすぎてどれがいいかわからない!
こんなお悩みを解決していきます。
こんにちは。沖縄移住生活4年目のricoです。
私は沖縄に移住する前は、沖縄が好き過ぎて色んな種類のガイドブック読んで、沖縄に旅行に行っていました。
今回はそんな私がおすすめする2021年版沖縄ガイドブックを10冊厳選しました。
定番なガイドブックから、地元民が行く穴場スポットが記載されている本まで、ランキング形式でご紹介していきます。
Amazonの電子書籍サービス「Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)」に対応しています。
今なら30日間完全無料お試しキャンペーン中です。
>>Kindle Unlimited無料体験キャンペーンはコチラから
contents
2021年版沖縄旅行ガイドブックおすすめランキング
2021年版沖縄ガイドブックおすすめランキングを1位~10位まで発表していきます。
1位:&TRAVEL 沖縄 2021
1位は「&TRAVEL 沖縄 2021(ハンディ版)」です。
・電子書籍版あり
・紙書籍版に、無料電子書籍付き
・かばんに入れやすい「超ハンディ版」あり
写真と情報量のバランスがちょうど良く、すぐにでも沖縄旅行に行きたくなるような1冊。
地域ごとのおすすめ観光スポットがまとめられており、回りやいすいように作られています。
定番スポットから、最新のインスタ映えスポットまで掲載されているので、沖縄初心者の方でも、リピーターでも楽しめるよになっています。
ドライブマップもついているので、レンタカーで回る方にも使いやすいです。
サイズは、「ハンディ版」と、かばんに入れやすい「超ハンディ版」の2種類から自分に合ったサイズを選べます。
旅行中ずっと持ち歩きたいって方には超ハンディ版がおすすめ。
2位:るるぶ 沖縄'21
2位は「るるぶ 沖縄'21」です。
・電子書籍版あり
・紙書籍版に、無料電子書籍付き
旅行ガイドブックの超定番。
モデルプランや、エリア別コースなどが記載されているため、沖縄初心者でもわかりやすいです。
人気スポットから、グルメ、おみやげ、ビーチ、ホテルなど圧倒的な情報量の多さです。
取り外し可能な付録もついており、美ら海水族館、国際通りの楽しみ方が掲載されています。
迷っているのであれば、持っておくと安心の1冊です。
3位:まっぷる 沖縄'21
3位は「まっぷる 沖縄'21」です。
・電子書籍版あり
・紙書籍版に、無料スマホアプリ付き
こちらも旅行ガイドブックの定番。
家族や友達と楽しめる王道プランから、雨の日のプランなども掲載されています。
今の沖縄の情報がわかる、最新ショップやDEEPなグルメスポットが紹介されています。
地図はまっぷるオリジナルですごい見やすいので、目的地までスムーズにたどり着けます。
4位:沖縄 完全版2021(JTBのムック)
4位は「沖縄 完全版2021 (JTBのムック)」 です。
・電子書籍版あり
完全版だけあって、沖縄の情報が大ボリューム。ゆったりとしたビジュアルで定番から最新トレンドまで掲載。
写真と文字のバランスがオシャレで、見やすいので、情報が入ってきやすいです。
特集の「沖縄で絶対したい15のこと」は、一度は泊まってみたい最新リゾートや、絶景カフェなど、女子うけも間違いなしスポットが満載。
取り外して持ち運べる「沖縄完全MAP」も付いているので、現地でも使いやすいです。
5位:沖縄お得技ベストセレクション
5位は「晋遊舎ムック お得技シリーズ147 沖縄お得技ベストセレクション」です。
・電子書籍版あり
通常のガイドブックには掲載されていない情報が満載。
お得情報から、ちょっと違った楽しみ方まで紹介されているので、一味違った沖縄旅行を満喫できます。
見る視点が違うので新しい発見があり、リピーターにもおすすめ。
王道ガイドブック+αとして持っておくと便利な一冊。
6位:沖縄パーフェクト本
6位は「沖縄パーフェクト本」です。
・電子書籍版あり
・紙書籍版に、スマホ無料アプリ付き
グルメ、体験、観光、買い物、宿泊、街・通りのテーマ別で沖縄を紹介しています。
地域ごとではないので、沖縄で自分のやりたいことが見つけやすいです。
沖縄本島から日帰りでいける慶良間諸島の特集も掲載されています。
オシャレにまとまっており、トレンドも掲載されているので、見てるだけでも幸せな気分になれる1冊となっています。
7位:マニマニ 沖縄(2020年版)
7位は「マニマニ 沖縄(2020年版)」です。
・電子書籍版あり
人気のトピックスから、ローカルな情報まで、コンパクトにまとまった1冊。
るるぶや、まっぷるのカラフルした感じがちょっと苦手という方におすすめです。
優しい色合いで、ゆったりとしたビジュアルとなっています。
テーマ別に分かれており、おしゃれカフェや、南国朝ごはん情報などが掲載されいます。
旅行好きの女子にはたまらない1冊です。
8位:沖縄の歩き方 2019-20
8位は「地球の歩き方MOOK 沖縄の歩き方 2019-20」です。
・電子書籍版あり
ダイヤモンド社が出版している旅行用ガイドブック「地球の歩き方」の沖縄版です。
最旬派と王道派の両方のモデルプランが掲載されています。
レンタカーを使わない人のための、公共交通機関テクニックの特集もあり。
エリアごと、テーマごとのとちらの掲載もあるので、見やすくなっています。
王道ガイドブックに比べて少しだけ情報量が少ないですが、すっきりとまとまった1冊です。
9位:沖縄でしたい100のこと
9位は「沖縄でしたい100のこと」です。
・電子書籍版あり
沖縄旅行でしたい100のことをテーマ別に紹介されています。
目的ごとに掲載されているので、他のガイドブックとは違った視点から楽しめます。
定番スポットはもちろん、ちょっとユニークな変わった楽しみ方が紹介されています。
どこのページを開いても、早く沖縄でしたい!って思うこと間違いなしです。
10位:まっぷる 沖縄ちゅら海ドライブ'21
10位は「まっぷる 沖縄 ちゅら海 ドライブ'21」です。
・電子書籍版あり
・紙書籍版に、無料スマホアプリ付き
沖縄をドライブするのに知っておきたい情報が詰まった1冊!
エリア別にコースガイドを20も紹介。
海岸沿いのトライブコースとともに、人気のスポットや絶景ビューポイントが掲載されています。
沖縄北部を回る定番コースや、中部の穴場スポットも紹介されています。
詳細なドライブマップに加え、国際通りや美ら海水族館のガイドも付録で付いています。
沖縄でドライブを楽しむならこの1冊に決まり!
「るるぶ」と「まっぷる」どっちがおすすめ?
「るるぶ」と「まっぷる」どっちが良いの?って疑問に思う方が多いですが、情報量はそこまで変わりません。
見やすさなどの好みです。
ちなみに私はるるぶを必ず買います。
おすすめは、るるぶなどの王道ガイドブック1冊と、気になったガイドブックをもう1冊もっておくと、さらに沖縄旅行が楽しめますよ!
友達と行く場合は、それぞれ別の種類のガイドブック買って、みんなで見せ合ってプラン立ててました。
おすすめの沖縄ガイドブックを無料で読む方法
当記事で紹介した沖縄のおすすめガイドブックは、Amazonの電子書籍サービス
「Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)」を使って読むことができます。
Kindle UnlimitedはAmazonの電子書籍の読み放題サービスのことです。
お持ちのスマホやタブレット・パソコンで、いつでも・場所を選ばずに読めるので、気軽に数冊読むのにKindle Unlimitedは最適です。
そして、今ならKindle Unlimitedが30日間完全無料お試しキャンペーンを実施しています。
この機会に、当記事で紹介している沖縄おすすめガイドブックを「無料で」一気に読んでみて下さいね。
>>Kindle Unlimited無料体験キャンペーンを詳しく見る
※30日間完全無料で何冊でも読み放題
※専用のツールは不要。お手持ちのスマホやパソコンを使ってすぐに読めます
おすすめの沖縄ガイドブックを持って旅行に行こう
沖縄ガイドブックのおすすめランキングをご紹介しました。
ガイドブックが決まったら、ツアーやレジャーの予約も一緒にしましょう!
「アソビュー(asoview)」はシューノーケリング、体験ダイビング、シーサー作りなど沖縄を満喫できるレジャーが満載です。
24時間ネット予約可能なので、気になったプランがあったら予約が埋まる前に申し込みして下さいね!
>>遊び予約/レジャーチケット購入サイト「asoview!(アソビュー)」
それでは、沖縄旅行満喫して下さいね!
関連記事【必読】沖縄移住するのに読んでおきたいおすすめ本3選