
日常会話でよく使われる沖縄の方言ってどんな言葉?
沖縄の方言の意味が知りたい。
こんなお悩みを解決します。
はいたい!沖縄移住生活4年目のricoです。
沖縄に来ると聞き慣れない言葉で会話していたり、語尾が独特であったりしますよね。
沖縄の方言のことを「うちなーぐち」と言います。
今回は、沖縄の日常会話でよく使われている方言を紹介していきます。
うちなーぐちをマスターすれば、あなたもうちなんちゅー(沖縄人)の仲間入りです。
少しを知っているだけで沖縄の方と仲良くなれますので、ぜひ参考にして下さい。
沖縄の方言の歴史
沖縄の方言は、沖縄が琉球王国だった時代に使われていた言語です。
沖縄方言は2つに分けられおり、中部方言(首里・那覇を含む)と、南部方言があります。
また離島は別の方言であり、それぞれイントネーションが異なってきます。
特に沖縄本島の北部や、離島の年配の方は訛りが強く聞き取れないことが多いです。
日常会話でよく使う沖縄の方言一覧
それではさっそく、日常生活の中でよく使われる沖縄の方言をご紹介していきます。
よく使う沖縄方言:あいさつ
沖縄を訪れた際に覚えておくと便利な挨拶についてご紹介します。
沖縄方言 | 意味 |
めんそーれ | ようこそ・いらっしゃい |
はいさい | 男性のこんにちは |
はいたい | 女性のこんにちは |
にふぇーでーびる | ありがとうございます |
うにげーさびら | お願いします |
なんくるんないさー | どうにかなるさ |
会社や、日常生活では、「はいさい」などの方言であいさつする方はあまり見かけないです。
観光客向けの沖縄料理屋さんに行くと、方言であいさつされることがあります。
女性でも「はいさい」を使用することもありますが、正しくは「はいたい」です。
「にふぇーでーびる」と言われたら、「ボディービル」と返してあげましょう。
沖縄のギャグです笑。
よく使う沖縄方言:呼び名
沖縄では、「沖縄」と「日本本土(沖縄以外の県)」のことを分けて表現されます。
沖縄方言 | 意味 |
うちなー | 沖縄のこと |
うちなんちゅー | 沖縄人 |
内地 | 日本本土のこと(沖縄県外) |
ないちゃー | 内地から来た人 |
やまとんちゅ | 大和に住んている人 |
ないちゃーは、初対面のうちなんちゅーに「出身どこね?」「あんたないちゃーねん?」「やまとんちゅ?」って聞かれることが多いです。
イントネーションで冷たい感じがしますが、気にせずにコミュニケーションを取っていけば仲良くなれますよ。
「ないちゃーです。○○県から来ました。」って答えれば大丈夫です。
沖縄人でないちゃーが怖いと思っている人もいるので、優しくゆっくり話すと上手くコミュニケーションが取れていきますよ。
よく使う沖縄方言:日常会話
沖縄の日常会話でよく使われる方言です。
沖縄方言 | 意味 |
でーじ | とっても |
しに | とっても(若い世代) |
じょーとー | いいね |
だからよー・だからさー | そうだよね |
~しましょうね | ~しておきます。~します。 |
「このケーキ、とってもおいしい」を方言にすると、「このケーキ、でーじおいしい」「このケーキ、しにうまい」というような感じになります。
「しに」は20代前半くらいまでの若い世代が使っている印象です。
「~しましょうね」は誘っているわけではありません。
仕事中、接客中にも使われます。
例えば「在庫確認しますね」を沖縄の方言にすると「在庫確認しましょうね」になります。
よく使う沖縄方言:その他一覧
よく耳にする沖縄の方言です。
沖縄方言 | 意味 |
ちばりよ | 頑張れよ |
あがっ | 痛いっ |
にりー | だるーい |
あぎじゃびよー | あらら。驚いた |
~じらー | ~みたい |
ぬー | 何? |
ちゅら | 美しい |
ちゅらかーぎー | 美人・かわいい |
あちこーこー | 熱い |
かめかめ攻撃 | たくさん食べて |
まーさん | おいしい |
「でーじまーさん」で「すごく美味しい」という意味になります。
食堂のおばちゃんに伝えてあげると、喜ばれると思います。
もっと詳しく沖縄の方言や、沖縄の文化について知りたい方は「沖縄のルール」を参考にして下さい。
よく使う沖縄方言:まとめ
日常会話でよく使う沖縄の方言をご紹介しました。
沖縄県内の地域によっても多少方言が異なってきます。
沖縄本島の中部や、北部の方へ行くと方言がよく使われています。
少し方言を知っているだけで、沖縄旅行や、移住したときに役立つと思います。
沖縄旅行に行かれる方は「【保存版】沖縄旅行ガイドブックおすすめランキング10選【電子書籍版あり】」の記事を参考にして下さい。
-
【保存版】沖縄旅行ガイドブックおすすめランキング10選【電子書籍版あり】
続きを見る
沖縄移住を検討されている方は「【沖縄移住の必需品】生活に必要なもの・必要ないものまとめ」の記事を参考にして下さい。
-
【沖縄移住の必需品】生活に必要なもの・必要ないものまとめ
続きを見る
沖縄に来た際は、是非うちなーぐちを使ってみて下さいね。
少しでも参考になれば幸いです。