
プライバシーポリシーってそもそも何?
Googleアドセンス審査にプライバシーポリシーの設置が必須って聞いたけど、どう書いたら良いの?
こんなお悩みを解決していきます。
ブログでGoogleアナリティクスやアドセンス広告を使用している場合、プライバシーポリシーは必ずサイトに設置しなければなりません。
今回はプライバシーポリシーの、雛形のコピペでOKな書き方と、ブログへの設置方法を具体的に解説していきます。
私がGoogleアドセンス審査時に実際に使用して合格した、雛形となっています。
簡単にできるので、最後までじっくり読み進めて下さい。
contents
1.プライバシーポリシーとは
プライバシーポリシーとは日本語訳で「個人情報保護方針」のことです。
「プライバシーポリシー」とは、個人情報について、その収集や活用、管理、保護などに関する取り扱いの方針を明文化したものをいいます。
すべてのウェブサイトに必要なものではありませんが、個人情報を収集するサイトの場合は、プライバシーポリシーの制定と明記が必要とされています。
具体的には、以下の内容を有するウェブサイトが対象になります。
1.商品や各種サービスの申込み、確認
2.懸賞・クイズへの応募
3.カタログ・資料請求
4.会員制サイトへの登録や入会
5.イベントの参加申込み、施設の利用申込み
6.メールによる問い合わせ、照会や意見募集
7.電子会議室や掲示板
8.メルマガ等の配信登録
9.クッキーによるユーザー識別やアクセス情報の収集
10.その他、何らかの形で個人情報を収集するもの
簡単に説明すると、「ウェブサイトを運用するのに当たって、個人情報をどう取り扱うか」を記載したものになります。
多くのブロガーが使用している、問い合わせフォームやアクセス解析ツールが個人情報の取得に該当します。
例えば、お問い合わせフォームの場合は「メールアドレスと名前」の入力を行うため、プライバシーポリシーが必要になってきます。
具体的どのようなものか見てみたいという方は、当サイトの「プライバシーポリシー」のページを参照して下さい。
2.プライバシーポリシーの書き方【雛形コピペ】
ブログ用プライバシーポリシーの書き方です。
下記の雛形をコピペしてOKです。
プライバシーポリシー
【個人情報の管理】
個人情報を取り扱うにあたっては、「個人情報の保護に関する法律」をはじめとする個人情報の保護に関する法令、ガイドラインおよび本プライバシーポリシーを遵守いたします。
【個人情報の利用目的】
○○○(サイト名)(以下、「当サイト」とします)では、訪問者様からのお問い合わせやコメントをお受けした際に、お名前(ハンドルネール)、メールアドレス等の個人情報をご登録いただく場合がございます。
これらの個人情報は質問に対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡する場合に利用させていただくものであり、個人情報をご提供いただく際の目的以外では利用いたしません。
また、コメントが当サイトの管理人○○○(自分の名前)に承認されますと、プロフィール画像とお名前(ハンドルネール)がコメントともに一般公開されますのでご了承ください。
【個人情報の第三者への開示】
当サイトでは、個人情報は適切に管理し、以下に該当する場合を除いて第三者に開示することはありません。
・本人のご了解がある場合
・法令等への協力のため、開示が必要となる場合
【個人情報の開示、訂正、追加、削除、利用停止】
ご本人からの個人データの開示、訂正、追加、削除、利用停止のご希望の場合には、ご本人であることを確認させていただいた上、速やかに対応させていただきます。
【Cookie(クッキー)】
当サイトでは、一部のコンテンツについて情報の収集にCookieを使用しています。
Cookieは、ユーザーがサイトを訪れた際に、そのユーザーのコンピュータ内に記録されます。
ただし、記録される情報には、ユーザー名やメールアドレスなど、個人を特定するものは一切含まれません。
また、当サイトではユーザーの方々がどのようなサービスに興味をお持ちなのかを分析したり、ウェブ上での効果的な広告の配信のためにこれらを利用させていただく場合があります。
【当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて】
当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。
このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはこちらをごお問い合わせありがとうございます。参照ください。
【当サイトの広告について】
当サイトでは「Amazonアソシエイト」などのアフィリエイトプログラムや第三者配信広告サービス「GoogleAdsense」を利用しています。
GoogleAdsenseでは広告配信プロセスにおいてデータを収集するために、Cookieを使用しています。GoogleでCookieを使用することにより、インターネットにおけるご自身のサイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいてユーザーに広告を配信することが可能になります。
Cookieを使用しないように設定するにはこちらをご参照ください。
【著作権について】
当サイトに掲載されている情報についての著作権は放棄しておりません。
著作権法により認められている引用の範囲である場合を除き「内容、テキスト、画像等」の無断転載・使用を固く禁じます。
【免責事項】
当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
【プライバシーポリシーの変更について】
当サイトは、個人情報に関して適用される日本の法令を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直しその改善に努めます。修正された最新のプライバシーポリシーは常に本ページにて開示されます。
【お問い合わせ】
当サイトへの、お問い合わせに関しては、こちらからどうぞ。
20○○年○月○日
赤字は適宜変更して下さい。
お問い合わせの「こちら」は自分のお問い合わせフォームのリンクを挿入して下さい。
適宜必要な情報は追加して、読みづらい文章は修正して下さい。
3.ブログ(ワードプレス)への設置方法
ブログ(ワードプレス)への設置方法は、下記の2つの手順で簡単にできます。
・固定ページを作成する
・フッダーに設置
1つずつ説明していきます。
固定ページを作成する
当サイトはWordPressで、テーマはAFFINGER5を使用しております。
ワードプレス管理画面の「固定ページ」→「新規追加」をクリックします。
・タイトルに「プライバシーポリシー」を入力する。
・パーマリンクに「privacy-policy」と入力する。
・本文に先ほどコピーした雛形を貼り付ける
最後に公開をクリックするのを忘れないようにして下さいね。
固定ページの作成はこれで完成です。
次はブログ内に配置していきます。
フッダーに設置
固定ページで作成した、プライバシーポリシーのページをブログ内に設置していきます。
プライバシーポリシーは、フッター(サイトの1番下)に設置するのが一般的です。
当サイトであれば下記のように設置しています。
ワードプレス管理画面の「外観」→「メニュー」をクリックします。
・編集するメニューで「フッター用メニュー」を選択
・メニュー項目を追加で「プライバシーポリシーに☑を入れる」
・「メニューに追加」をクリックします
・メニュー構造に「プライバシーポリシー」が追加される
・「メニューを保存」をクリック
以上でプライバシーポリシーの設置は完了です。
最後にブログのフッターにプライバシーポリシーが表示されているか確認してみて下さいね。
4.プライバシーポリシーを雛形コピペで書こう
プライバシーポリシーの、雛形のコピペでOKな書き方と、ブログへの設置方法を紹介しました。
ブログにプライバシーポリシーの設置は必須です。
アドセンス審査にも必要なので、必ず設置して下さいね。
アドセンス審査がまだの方は、下記の記事も参考にして下さい。
-
Googleアドセンス審査の基準ポイント10個を徹底解説【2020年版】
続きを見る