
もしもアフィリエイトで、Amazonと楽天の商品リンクを貼りたいけど、どうやって貼るの?
かんたんリンクの使い方が知りたい。
こんなお悩みを解決していきます。
「もしもアフィリエイト」のかんたんリンクは、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの商品リンクをまとめて表示することができます。
下図が「かんたんリンク」の見本です。
本記事では、もしもアフィリエイトの「かんたんリンク」の使い方を、画像を使用してわかりやすく解説していきます。
アフィリエイト初心者の方でも簡単にリンクを作成することができるので、最後までじっくり読み進めて下さい。
contents
もしもアフィリエイトとは
「もしもアフィリエイト」は、アフィリエイト広告を配信しているサービスプロバイダです。
Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングと提携可能
Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングと提携が可能となっています。
現在「Amazonアソシエイトプログラム」の審査が厳しくなってきています。
そのため審査が比較的通りやすい、もしもアフィリエイトを経由してAmazonと提携する方が増えています。
W報酬制度
「W報酬制度」があり、通常報酬にプラスにてボーナス報酬金額が支払われるため、人気を集めています。
通常報酬の12%がボーナス報酬として支給されます。
例えば通常報酬が10万円であれば、ボーナス報酬が1万2千円プラスで支給されます。
他のASPの同じ案件で、同じ報酬金額であれば、もしもアフィリエイトを利用した方が報酬は高くなります!
もしもアフィリエイト会員登録
もしもアフィリエイト経由でAmazon等と提携するには、もしもアフィリエイトに会員登録する必要があります。
また会員登録がお済みでない方は、先に登録を済ませて下さい。
登録は無料で、3分くらいですぐにできます。
「メディア・ブロガーの方 会員登録する(無料)」をクリックします。
仮登録画面が表示されますので、メールアドレスを入力して送信して下さい。
メールが送られてきますので、URLへアクセスして本登録に進んで下さい。
手順通りに、個人情報を入力していき、最後に「利用規約に同意して登録する」をクリックして下さい。
本登録完了のメールが送られてきます。「ログイン」をクリックして下さい。
「マイページ」をクリックして、「サイトの追加」をクリックして下さい。
ご自身のサイトURLなどのサイト情報を入力して、「登録内容を確認する」→「この内容で登録する」をクリックすれば登録完了です。
もしもアフィエイト「かんたんリンク」の使い方
もしもアフィエイト「かんたんリンク」の使い方は、下記の3つの手順で行います。
・もしもアフィリエイトでAmazonと提携する方法
・かんたんリンクを作成する
・リンクをサイトに貼り付る
1つずつ解説していきます。
もしもアフィリエイトでAmazonと提携する方法
まずAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングと提携していきます。
「もしもアフィリエイト」にログインします。
「かんたんリンク」をクリックします。
画面の真ん中より下まで、スクロールします。
対応プロモーションが表示されたら、それぞれ提携を行っていきます。
「Amazon」をクリックします。
「提携申請する」をクリックします。
申請中となるので、数日後に審査結果のメールがきます。
「楽天市場」と「Yahoo!ショッピング」も同様の手順で提携申請して下さい。
こちらの2つはすぐ、提携中になります。
これで提携が完了です。
かんたんリンクを作成する
次にかんたんリンクを作成していきます。
ログイン画面のトップページより「かんたんリンク」をクリックします。
検索窓に、商品のURLか、キーワードを入れて、検索します。
今回は「沈黙のWebライティング」で検索してみます。
商品をクリックします。
プレビューが下記のように表示されます。
お好みで設定を行って下さい。
表示サイズを「小」か「大」を選択します。
表示させたくないボタンがあれば、左にドラッグして下さい。
設定ができたら、プレビューで確認します。
商品画像が大きく表示され、ボタンも2つになりました。
リンクをサイトに貼り付る
次にカスタマイズができたら、リンクをコピーしていきます。
HTMLソースをすべてコピーします。
ご自身のサイトに貼り付けます。
WordPressの場合は、テキスト画面に貼り付けます。
確認はプレビュー画面で行って下さい。
これで「かんたんリンク」の完成です。
実際にボタンを押してみて下さい。
クリックすると、商品リンクへ飛ぶことができます。
当サイトはボタンの色をCSSでカスタマイズをしているので、デフォルトのデザインとは異なりますのでご了承下さい。
もしもアフィリエイトで「かんたんリンク」を使おう
もしもアフィリエイトの「かんたんリンク」の使い方をご紹介しました。
もしもアフィリエイトに登録がまだの方は、サクっと登録して下さいね。
またもしもアフィエイト以外に、登録しておくべきアフィリエイトサイトは下記の5つです。
ブログを収益化しているブロガーはほぼ全員、上記のアフィリエイトサイトに登録しています。
登録していないASPサイトがありましたら、無料で登録できるのでサクサク登録を済ませて下さいね。
-
【初心者向け】登録すべきアフェリエイトASPおすすめ7選
続きを見る
今回は以上です。