
WordPressブログのアイキャッチ画像のサイズってどれくらいが良いの?
サイトがキレイに見えるサイズを教えて欲しい。
こんなお悩みを解決していきます。
アイキャッチ画像(サムネイル画像)を設定すると、記事の内容が分かりやすくなり、クリック率が上昇します。
またサイトのトップページや記事一覧で、アイキャッチ画像のサイズがそろっていると、それだけでサイトがキレイに見えますよね。
今回はサイトがキレイに見える、WordPress(ワードプレス)ブログのアイキャッチ画像サイズについて解説していきます。
WordPressのアイキャッチ画像サイズ
WordPressのアイキャッチ画像サイズについて説明していきます。
画像の比率・横幅
WordPressブログのアイキャッチ画像の最適サイズは、下記の2点です。
・比率 16:9(横:縦)
・横幅1200ピクセル以上
アイキャッチ画像はすべて同じ比率で統一すると、サイトがキレイに見えます。
横幅を1200pxに設定している理由は、Google砲の被弾条件に画像の幅が1200px以上と定められているためです。
Google砲の条件
Google砲は、GoogleのアプリやChromeで「おすすめ記事」や「Google Discover」に記事が掲載されて、アクセス数が短時間に急増します。
Google砲に被弾するためには、条件を満たす必要ります。
画像に関連する被弾条件は、Googleから公式に発表されています。
・大きな画像が表示されると、サイトのクリック率が 5%、ページの閲覧時間が 3%、ユーザー満足度が 3% 向上することが確認されています。
・高画質でサイズの大きい画像(幅が 1,200 ピクセル以上)を使用します。
他にも被弾条件はあるので、気になる方は引用先を見て下さい。
Google砲を狙わない人は、1200px以下でも問題ありません。
しかし横幅のサイズを小さくしすぎると、画像が荒くなり、サイトが汚く見えてしまう可能性もあるので注意して下さい。
画像の保存形式
一般的に画像形式に多いのが「JPEG」か「PNG」です。
■JPEG
・フルカラー1670万色
・ファイルサイズが軽い
・写真など、色数の多い画像に適している
■PNG
・背景の透過処理ができる
・保存による画像劣化が起きにくい
・文字や図が含まれる画像に適している
画像容量的には「JPEG」の方が小さいですが、圧縮すると画像が荒くなりやすくなってしまいます。
サイトをキレイに魅せたい方は「PNG」がおすすめです。
WordPressのアイキャッチ画像サイズまとめ
WordPressブログのアイキャッチ画像の最適サイズを紹介しました。
・比率 16:9(横:縦)
・横幅1200ピクセル以上
アイキャッチ画像は記事やサイトの顔となるので、画像はすべて同じ比率で統一して下さい。
画質の良い画像を使用して、サイトをキレイに魅せて下さいね。
ブログのアイキャッチ画像に使えるおすすめフリー素材サイトをまとめたので、良かったら下記の記事を見て下さい。
-
【保存版】ブログのアイキャッチ画像に使えるおすすめフリー素材サイト7選
続きを見る