ブログ運営

お問い合わせフォームContact Form 7の使い方【WordPressプラグイン】

お問い合わせフォームContact Form 7の使い方【WordPressプラグイン】

 

アドセンス審査でお問い合わせフォームが必要って聞いたけど、どうやって設置するの?

Contact Form 7の使い方が知りたい。

 

こんなお悩みを解決していきます。

 

お問合せフォームの設置は、サイト運営では欠かすことができません。

 

WordPress(ワードプレス)のプラグイン「Contact Form 7」は、初心者でも簡単にお問い合わせフォームが作成することができます。

 

今回は、Contact Form 7(コンタクトフォーム7)の使い方を初心者でもわかりやすく画像付きで解説してきます。

 

Contact Form 7のインストール

Contact Form 7を利用するためには、まずWordPressにプラグインをインストールする必要があります。

WordPressの管理画面から「プラグイン」→「新規追加」をクリックします。

 

 

検索窓に「Contact Form 7」と入力します。

検索結果の中にContact Form 7が表示されますので「今すぐインストール」をクリックします。

インストールが完了したら「有効化」をクリックします。

これでContact Form 7を使うための準備が完了です。

 

Contact Form 7の使い方

Contact Form 7の使い方

 

Contact Form 7のインストールから設置までは、下記の4つの手順で簡単にできます。

 

1.お問い合わせフォームを作成

2.固定ページに反映させる

3.フッダーに設置する

4.サイドバーに設置する

 

それでは1つずつ説明していきます。

 

1.お問い合わせフォームを作成

当サイトのお問い合わせフォームは下記のようなフォームになっています。

 

実際にお問い合わせフォームを作成していきます。

当サイトのテーマは「AFFINGER5」を使用しております。

 

WordPressの管理画面を開きます。

「お問い合わせ」→「新規追加」→「コンタクトフォーム1」をクリックします。

「フォーム」のタブがでてきます。

初期設定に表示されている内容のままで大丈夫です。

 

「メール」のタブをクリックします。

 

送信先

送信先に、問い合わせがきた際に受け取るメールアドレスを設定します。

初期状態でWordPressが利用するメールアドレスが入力されています。

変更がなければここままで大丈夫です。

他の宛先へお問い合わせフォームの内容を送信したい場合はここのアドレスを書き換えて下さい。

 

送信元

初期設定のままで大丈夫です。

問い合わせをしてきた方の名前が表示されるようになっています。

 

 題名

初期設定のままで大丈夫です。

 

送信先

初期設定のままで大丈夫です。

 

ショートコードをコピーします。

最後に、画面右上部の「保存」をクリックして下さい。

 

2.固定ページに反映させる

コピーしたショートコードを固定ページに反映させます。

「固定ページ」→「新規追加」をクリックします。

 

 

タイトルには「お問い合わせ」と入力します。

お好みでパーマリンクの変更をして下さい。ここでは「contact」と入力してます。

先ほどコピーしたショートコードを本文に貼り付けます。

最後に「更新」をクリックしたら固定ページの完成です。

 

3.フッダーに設置する

お問い合わせフォームはフッダーか、サイドバーに設置する方が多いです。

お好みの場所に設置して下さい。

フッターへの設置を説明していきます。

「外観」→「メニュー」をクリックします。

 

 

・編集するメニューで「フッター用メニュー」を選択

・メニュー項目を追加で「お問い合わせに☑を入れる」

・「メニューに追加」をクリックします

・メニュー構造に「お問い合わせ」が追加される

・「メニューを保存」をクリック

 

これで、お問い合わせフォームのフッダーへの設置は完了です。

フッターにお問い合わせが表示されているか確認してみて下さいね。

 

4.サイドバーに設置する

次にサイドバーに設置する方法を説明していきます。

まず固定ページのお問い合わせフォームのURLをコピーします。

「外観」→「ウィジェット」をクリックします。

 

 

・「02_STINGER問合せボタン」をクリック

・「サイドバーウィジェット」をクリック

・「ウィジェットを追加」をクリック

・右のサイドバーウィジェットに追加されます

・タイトルに「お問い合わせ」と入力します

・コピーしておいた固定ページのお問い合わせフォームのURLを貼り付けます

・完了をクリック

 

これで、お問い合わせフォームのサイドバーへの設置は完了です。

サイドバーにお問い合わせが表示されているか確認してみて下さいね。

 

最後にお問い合わせが届くかのチェックを行ってみて下さい。

チェック方法は、設置したお問い合わせフォームから自分で必須項目を入力して送信してみて下さい。

設定したメールアドレスに届けば完了です。

 

お問い合わせフォームContact Form 7を設置しよう

お問い合わせフォームContact Form 7を設置しよう

 

Contact Form 7でのお問い合わせフォームの作成から、設置まで方法を解説しました。

ブログにお問い合わせフォームの設置は必須です。

アドセンス審査にも必要なので、必ず設置して下さいね。

 

アドセンス審査がまだの方は、下記の記事も参考にして下さい。

 

詳細はこちら
Googleアドセンス審査の基準ポイント10個を徹底解説【2020年版】
Googleアドセンス審査の基準ポイント10個を徹底解説【2020年版】

続きを見る

 

-ブログ運営

Copyright© ricoblog , 2022 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.