ブログ運営

ココナラでアイコンを依頼したら1000円でハイクオリティだった件

ココナラでアイコンを依頼したら1000円でハイクオリティだった件

 

ブログ・SNSのアイコンは外注した方が良いのかな?

ココナラでのアイコンの依頼の流れが知りたい。

 

こんなお悩みを解決していきます。

 

SNSやブログをはじめた頃はアイコンを無料画像で設定する方が多いです。

私も最初は無料アイコンを使用していましたがオリジナリティを出したいと思い、「ココナラ」でアイコン作成を依頼しました。

 

rico

このアイコンを3枚1000円で描いてもらいました!

 

今回はココナラでアイコンを依頼する時の流れを、体験談をもとに紹介していきます。

 

魅力的なアイコンを作成したい方はぜひ最後まで読み進めて下さい。

 

\300円割引クーポンがもらえる/

ココナラ無料会員登録はコチラ

 

アイコンを依頼すべき理由

アイコンを依頼すべき理由

 

ブログやSNSのアイコンを依頼する理由は下記の2つです。

 

・差別化ができる

・覚えてもらいやすい

 

順番に説明していきます。

 

アイコンを依頼する理由:差別化

アイコンを依頼して作成することで他の人と「差別化」することができます。

 

無料画像を使用すると誰かとかぶってしまったり、似たようなアイコンが多いので印象が薄いです。

 

 

アイコンを依頼して作成することにより、オリジナリティが生まれます。

オリジナリティを出すことで、ブランディングにも繋がり他の方と差別化することができます。

 

アイコンを依頼する理由:覚えてもらう

オリジナルのアイコン作成することで、覚えてもらいやすくなります。

 

アイコンは文字と違い、視覚的に覚えてもらいやすいです。

ブログ名や、SNSの名前は覚えてない人も「あのアイコンの人、見たことある」となる方が多いです。

 

印象に残るアイコンを作成することにより、ファン化にも繋がります。

多くの方に覚えてもらうためにもオリジナルアイコンを作成しましょう。

 

ココナラとは

ココナラとは

 

ココナラ」は個人のスキルを気軽に売り買いできる日本最大級のスキルマーケットです。

 

テレビCM流れているので見たことある方も多いと思います。

イラストだけでなく以下のような様々なスキルが売られています。

 

■ココナラで売られているスキル

・イラスト・似顔絵・漫画

・ Webサイト・Webデザイン

・IT・プログラミング

・悩み相談・カウンセリング

・音楽制作・ナレーション

・占い

 

200種類以上のカテゴリから豊富なサービスを簡単に比較検討することができます。

またサービス提供はすべてオンライン上で行われるので、時間や場所を気にせずに利用することが可能です。

 

出品者はプロの方が副業として登録していたり、実績作りのため安くサービスを提供しているのでクオリティが高いのが特徴となっています。

 

ココナラでアイコンを依頼する流れ

ココナラでアイコンを依頼する流れ

 

ココナラでアイコンを依頼する流れを紹介していきます。

 

①ココナラに無料会員登録する

②イラストレーターを探す

③見積もり・カスタマイズの相談をする

④ 購入手続きをする

⑤トークルームでやり取りをする

⑥納品データが送られる

 

順番に説明していきます。

 

①ココナラに無料会員登録する

最初にココナラに無料会員登録していきます。

 

ココナラ」にアクセスします。

「会員登録(無料)」をクリックします。

 

お好きな方法で会員登録します。

 

メールアドレスで登録の場合は以下のようになります。

各情報を入力して、「利用規約に同意して登録」をクリックします。

 

登録したメールアドレスにメールが届いているか確認します。

 

メールが届いたら、URLをクリックして登録を完了させます。

 

またメールが届きます。

これで無料会員登録が完了です。

 

②イラストレーターを探す

次にイラストレーターさんを探していきます。

ココナラ」にログインします。

 

カテゴリから探すで「イラスト・似顔絵・漫画」→「アイコン作成」をクリックします。

 

2万件以上のあるため、並び替えをしていきます。

「おすすめ」「新着」「ランキング」「お気に入り枚順」に並び替えることができます。

 

また詳細検索で、「価格」「お届け日数」「修正回数」など絞り込みをしていきましょう。

アイコンの価格の相場は1000円〜5000円です。

 

実績やサンプルのイラストを参考にして好みのイラストレーターさんを選んで下さい。

 

見積もり・カスタマイズの相談をする

イラストレーターさんが決まったら、見積もり・カスタマイズの相談をしていきます。

 

「見積り・カスタマイズの相談をする」をクリックします。

 

自分が描いてもらいたいイメージをイラストレーターさんに伝えます。

チャットみたいな感じでやり取りができます。

 

伝えるポイントは以下の通りです。

 

・用途(アイコン・ヘッダー)

・胸より上・全身

・性別

・髪型

・ポーズ

・表情

・正面・斜め向き

・背景

・保存形式

 

イラストのイメージを具体的に細かく伝えるようにして下さい。

イメージ画像を添付すると、イラストレーターさんに伝わりやすいです。

 

イメージを伝えるとラフ画が送られてきます。

イメージと異なったため「手書き感が強かったのでもう少ししっかり書けますか?」と修正をお願いしました。

 

修正した画像が送られてきます。

このラフ画が気に入ったので購入することにしました。

 

④ 購入手続きをする

購入手続きを行っていきます。

 

「提案を購入する」をクリックします。

 

クーポンをお持ちの方は選択します。

支払い方法を選択して「確認する」をクリックします。

 

内容に間違いがなければ購入して下さい。

 

⑤トークルームでやり取りをする

購入手続きが完了したら「トークルーム」でやり取りをします。

 

ラフ画で修正して欲しい点(表情、顔の向き、色合いなど)を、具体的に細かく伝えていきます。

修正できる回数はイラストレーターさんによって違うので、注意して下さいね。

 

⑥納品データが送られる

アイコンが完成したらトークルームに、データが送られてきます。

確認して問題がなければ、問題ない旨を伝えましょう。

イラストレーターさんから「正式な回答」(取り引き終了のメッセージ)が送られてきたら終了です。

 

実際に納品されたアイコンがこちらです。

 

 

この3枚セットで1000円だったので、値段もクオリティも大満足でした。

イラスト制作会社にお願いすると高額になってしまいますが、ココナラなら低価格でオリジナリティのあるアイコンを作成してくれます。

 

>>ココナラでデザインを依頼する
 

 

ココナラでアイコンを依頼する時の注意点

ココナラでアイコンを依頼する時の注意点

 

ココナラでアイコンを依頼する時の注意点を紹介します。

 

購入前にサービス内容を確認する

出品者によって「サービス内容」は異なります。

必ず購入前にサービス内容を確認して下さい。

 

・枚数の追加は可能か

・修正は何回まで無料か

・納期の目安は何日か

・オプションの追加料金

 

サービス内容に書いてないことやリクエストしたいことなど少しでも気になる事がありましたら、購入前に必ず確認するようにしましょう。

 

納品までの期間にゆとりをもたせる

納品までの希望期間にゆとりをもたせましょう。

副業でやっているイラストレーターさんは、1日に何回もやりとりすることができません。

 

納品までの期間は、1〜2週間程度で余裕をもってお願いすると良いです。

 

早急にお願いしたい方は、追加オプションで「お急ぎ便」があるイラストレーターさんもいるので探してみて下さい。

 

ココナラでアイコンを依頼しよう

ココナラでアイコンを依頼しよう

 

今回はココナラでイラストを依頼する時の流れを紹介しました。

 

ココナラを利用すれば、低価格でプロ顔負けのアイコンを作ることができます。

魅力的なオリジナルアイコンを作って、周囲と差別化しましょう。

 

今ならココナラ新規会員登録で300円割引クーポンがもらえます!

※300円クーポン配布は予告なしに終了することもあります。

 

この機会にぜひココナラでアイコンを作成してみて下さい。

 

\300円割引クーポンがもらえる/

ココナラ無料会員登録はコチラ

アイコンで差別化しよう

 

-ブログ運営

Copyright© ricoblog , 2022 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.