ブログ運営

Googleアドセンス審査に合格した状況【コロナで不合格からやったこと】

Googleアドセンス審査に合格した状況【コロナで不合格からやったこと】

 

コロナウイルスの影響でGoogleアドセンス審査に通らないけど、どうしたら合格できるの?

 

こんなお悩みを解決していきます。

 

2020年3月末頃から新型コロナウイルスの影響でグーグルアドセンス審査が遅延し、審査をして頂けない状況が続いています。

 

当ブログも2020年4月にGoogleアドセンス審査に申請しましたが、コロナの影響で不合格でした。

しかし2020年5月5日にGoogleアドセンス審査に合格しました。

 

今回は、実際にGoogleアドセンス審査に合格したときのサイト状況、不合格から行ったことを紹介していきます。

 

Googleアドセンス審査に合格していない方は、ぜひ最後まで読み進めて下さい。

 

Googleアドセンス審査のコロナの影響

Googleアドセンス審査のコロナの影響

 

2020年3月末頃から新型コロナウイルスの影響で、Googleアドセンス審査に遅延が発生しています。

アドセンス審査に申請すると、メールで下記のメッセージが送られてきます。

2020年4月中旬まで、アドセンス審査を新規で申請した方の中に、合格した方の報告はありませんでした。

 

しかし2020年4月末頃より、アドセンス審査に合格した方の報告が見られるようになりました。

上記のツイートから、現在は遅延しながらもアドセンス審査は行われていることがわかります。

 

コロナでもGoogleアドセンス審査に合格した状況

コロナでもGoogleアドセンス審査に合格した状況

 

コロナウイルスでGoogleアドセンス審査に合格したときの、サイト状況をご紹介します。

 

不合格のGoogleアドセンスの申請状況

2020年4月5日に初めてアドセンス審査を申請しました。

次の日の4月6日にGoogle AdSenseからメールで返信がきました。

コロナウイルスの影響で審査はできませんでした。

 

初回時の申請状況です。

・WordPress

・独自ドメイン取得

・レンタルサーバー:Xサーバー

・運用期間:2020年4月1日~

・サイトのジャンル:雑記ブログ

・記事数:7記事

・文字数:1000~3000文字(1500字~2000文字が多い)

 

また一般的に言われているアドセンス審査に必要な項目の設定も行っていました。

・プライバシーポリシーを明記

・問い合わせフォームの設置

・運営者情報の記載

・コンテンツのポリシー違反をしていない

・著作権違反をしていない

 

1発でアドセンス審査に合格できるように対策してきたため、結果を見たとき正直凹みました。

しかも不合格の理由がコロナウイルスの影響なので、対策に迷いました。

コンテンツを充実させながら、審査リクエストをすることにしました。

 

合格のGoogleアドセンスの申請状況

初めてアドセンス審査に申請したのが4月5日、合格したのが5月5日でした。

1ヶ月かかりましたが、コロナウイルスで審査が遅延している中で無事合格することができました。

 

初回時の申請と変わった点です。

・記事数:30記事

・アフィリエイト広告記載

・審査リクエスト:9回

 

 

 

アドセンス審査時のアフィリエイト広告の有無について情報を集めましたが、貼りすぎなければ合否に関係ないようです。

そのためアドセンス審査がいつ再開されるかわからなかったので、収益化するためにアフィリエイトの広告を貼りました。

アフィリエイト広告を貼ったたままアドセンス審査に申請しましたが、合格しました。

 

Googleアドセンス審査合格のためにやるべきこと

Googleアドセンス審査合格のためにやるべきこと

 

コロナウイルスの影響でGoogleアドセンス審査できませんとメールが来ると、いつ合格できるのか不安になります。

アドセンス審査に合格するために行うことは、まずアドセンス審査に必要な項目の設定する。

 

・独自ドメイン取得

・プライバシーポリシーを明記

・問い合わせフォームの設置

・運営者情報の記載

・コンテンツのポリシー違反をしていない

・著作権違反をしていない

 

必要項目の設定が出来ていれば、あとは下記の3つのポイントを抑えることです。

・コンテンツを充実させる

・記事を書き続ける

・審査のリクエストをする

 

 

Googleが求めているのは、「ユーザーにとって価値のあるコンテンツ」です。

文字数が少なく不十分なコンテンツであったり、他サイトの既存記事に類似するコンテンツは求められていません。

文字数は1000文字~3000文字程度が良いと言われています。

 

自分のオリジナリティが含まれている独自性のあるコンテンツを作成しましょう。

 

また、「少ない記事数で、短期間で合格したい」と考える方がほとんどたど思います。

コロナウイルスの影響なので、審査の基準は多少上がっているかもしれません。

 

諦めずに記事を書き続けて、審査をリクエストすることが合格への1歩だと思います。

この状況の中でも合格者は出ているので、チャレンジしてみて下さい!

 

もっと詳しい解説を知りたい方は下記の記事をご参照下さい。

 

詳細はこちら
Googleアドセンス審査の基準ポイント10個を徹底解説【2020年版】
Googleアドセンス審査の基準ポイント10個を徹底解説【2020年版】

続きを見る

 

コロナでもGoogleアドセンス審査に合格しよう

コロナでもGoogleアドセンス審査に合格しよう

 

コロナウイルスの影響でGoogleアドセンス審査が遅延している中、合格した方法をご紹介しました。

あくまで一例ですが、参考にして頂けたら幸いです。

Googleアドセンス審査合格に向けて、コツコツ積み上げていきましょう!

 

アドセンス審査待ちの間に、アフィリエイトASPに登録しておくと良いですよ。

おすすめのアフィリエイトASPをまとめましたので、下記の記事を参考にして下さい。

登録は無料で、2~3分くらいですぐにできますよ。

 

詳細はこちら
【初心者向け】登録すべきアフェリエイトASPおすすめ6選
【初心者向け】登録すべきアフェリエイトASPおすすめ7選

続きを見る

 

-ブログ運営

Copyright© ricoblog , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.